Stable Diffusionの商用利用が可能なモデルとは?

Stable Diffusionの商用利用が可能なモデルとは?

Stable Diffusionを導入してビジネスに使用する予定がある人が、最初に考えなければならないのは、生成された画像の商用利用です。

商用利用の可否は、公開されているモデルをそれぞれ確認する必要があります。

この記事ではStable Diffusionの商用利用が可能なモデルについて詳しく解説します。

ブラウザで使えるStable Diffusion!

目次

Stable Diffusionは商用利用可能?

見出し画像

Stable Diffusionは、商用利用が可能なオープンソースで公開されているため、誰でも無料でソフトのプログラムコードを取得し、改編してサービスに組み込むことが可能です。

一方で、Stable Diffusionで生成された画像は、基本的に商用利用が認められていますが、商用利用ができない場合もあるため注意が必要です。

Stable Diffusionの使い方は、機能別に下記の記事にまとめているのでぜひご覧ください

Stable Diffusionのモデルが商用利用可能かどうか調べる方法

見出し画像

Stable Diffusionのモデルの中には、商用利用ができないものもあるため、導入前に調べておきましょう。

モデルが配布されているCivitaiHugging Faceでの確認方法を解説します。

Civitaiでの確認方法

Civitaiモデルのトップページにアクセスし、ページの右下に並んでいるアイコンをクリックします。

syouyou1
(出典:civitai.com)

クリックすると詳細がポップアップされ、一覧表にモデルに関する利用規約がまとめられています。

syouyou2
(出典:civitai.com)

日本語に翻訳して内容を確認しましょう。

内容と順番は各モデル共通なので、アイコンの✔または✖で判断します。

例:NoobAI-XL(NAI-XL)のライセンス一覧
Use the model without crediting the creator

✖作成者をクレジットせずにモデルを使用します

Sell images they generate

✖生成する画像を販売します

Run on services that generate for money

✖お金のために生成されるサービスを実行します

Run on Civitai

✔Civitaiで実行します

Share merges using this model

✔このモデルを使用してマージを共有します

Sell this model or merges using this model

✖このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

Have different permissions when sharing merges

✔マージを共有するときに異なる権限があります

2025年3月時点の情報です。最新の情報はモデルページからご確認ください。

このように、NoobAI-XLの商用利用に関する内容を確認すると、不可であることがわかります。

Hugging Faceでの確認方法

Hugging Faceのモデルのトップページにアクセスし、ページ中部Model Detailsの段落内にあるLicenseの項目を確認します。

syouyou3
(出典:huggingface.co)

商用利用の可否は、「CreativeML Open RAIL++-M」の記載があるかないかで判断します。

記載がない場合は商用利用が不可となりますので注意しましょう。

公式ライセンス条文
https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0/blob/main/LICENSE.md

Stable Diffusionの商用利用が可能なモデル

料金イメージの見出し画像

ここからは、Stable Diffusionで商用可能なモデルを紹介していきます。

これらのモデルでは、すでにStable Diffusionを利用して以下のような商用展開をしている事例があります。

  • アパレルブランドがTシャツデザインを生成。
  • イラスト制作サービスを運営し、独自のデザインアイデアを提供。
  • SNSを利用したインフルエンサー絵師がコンテンツを生成し、フォロワー向けに販売。

※ライセンス情報は、2025年3月時点の情報です。最新の情報はモデルページからご確認ください。

Nova Anime XL

Nova Anime XLは、アニメや2.5D、3Dスタイルに特化した画像生成モデルで、デジタルアートやイラスト制作に利用できます。

Nova Anime XLのライセンス一覧

✔作成者をクレジットせずにモデルを使用します

✔生成する画像を販売します

✔お金のために生成されるサービスを実行します

✔Civitaiで実行します

✔このモデルを使用してマージを共有します

✖このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

✔マージを共有するときに異なる権限があります

Nova Anime XL
https://civitai.com/models/376130/nova-anime-xl

RealVisxl v5.0

RealVisxl v5.0は、写実的な画像を生成することに特化したモデルです。

ポートレートや風景写真、サイバーパンク、SFテーマなど、さまざまなスタイルの画像が生成できます。

RealVisxl v5.0のライセンス一覧

✖作成者をクレジットせずにモデルを使用します

✔生成する画像を販売します

✔お金のために生成されるサービスを実行します

✔Civitaiで実行します

✔このモデルを使用してマージを共有します

✖このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

✔マージを共有するときに異なる権限があります

RealVisxl v5.0
https://civitai.com/models/139562/realvisxl-v50?modelVersionId=789646

anima_pencil-XL

anima_pencil-XLは、イラスト系の画像生成に特化したアニメ系のモデルで、表情や光の表現が優れています。絵の空気感が独特で、雰囲気のある仕上がりになります。

anima_pencil-XLのライセンス一覧

✔作成者をクレジットせずにモデルを使用します

✔生成する画像を販売します

✖お金のために生成されるサービスを実行します

✖Civitaiで実行します

✔このモデルを使用してマージを共有します

✔このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

✖マージを共有するときに異なる権限があります

anima_pencil-XL
https://civitai.com/models/261336/animapencil-xl?modelVersionId=597138

Stable Diffusionの商用利用不可モデル

見出し画像

続いて、Stable Diffusionで商用不可のモデルを紹介していきます。

ライセンス条件を確認し、商用利用に該当しない範囲内で責任を持って利用しましょう。

商用利用不可のStable Diffusionモデルは、以下のような非商用目的で活用できます。

  • 個人の学習や練習、趣味としての創作活動など
  • 学術研究や教育用途など
  • 非営利のボランティアや同人活動

※ライセンス情報は、2025年3月時点の情報です。最新の情報はモデルページからご確認ください。

NoobAI-XL

NoobAI-XLは、画像キュレーションサイト「Danbooru」や「e621」のデータセットを活用して学習されているアニメ特化型のモデルです。

複雑なポーズや手足の描写、武器を持つキャラクターの表現などを高い精度で実現します。

NoobAI-XL(NAI-XL)のライセンス一覧

✔作成者をクレジットせずにモデルを使用します

✔生成する画像を販売します

✔お金のために生成されるサービスを実行します

✖Civitaiで実行します

✖このモデルを使用してマージを共有します

✔このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

✖マージを共有するときに異なる権限があります

NoobAI-XL
https://civitai.com/models/833294?modelVersionId=1190596

Pixel Art Diffusion XL

Pixel Art Diffusion XLは、ピクセルアートやドット絵スタイルの画像を生成できます。

ドットで構成された独特のビジュアルスタイルは、Stable Diffusionのアート作品の中でも人気があります。

Pixel Art Diffusion XLのライセンス一覧

✖作成者をクレジットせずにモデルを使用します

✖生成する画像を販売します

✖お金のために生成されるサービスを実行します

✔Civitaiで実行します

✖このモデルを使用してマージを共有します

✖このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

✖マージを共有するときに異なる権限があります

Pixel Art Diffusion XL
https://civitai.com/models/277680/pixel-art-diffusion-xl

LEOSAM’s HelloWorld XL

LEOSAM’s HelloWorld XLは、 とくに人間をリアルに描写するモデルです。

性別、国籍、肌の色を指定することでよりリアルな画像が生成されます。

LEOSAM’s HelloWorld XLのライセンス一覧

✖作成者をクレジットせずにモデルを使用します

✖生成する画像を販売します

✖お金のために生成されるサービスを実行します

✔Civitaiで実行します

✖このモデルを使用してマージを共有します

✔このモデルを販売するか、このモデルを使用してマージします

✔マージを共有するときに異なる権限があります

LEOSAM’s HelloWorld XL
https://civitai.com/models/43977/leosams-helloworld-xl

商用利用をチェックしてStable Diffusionを最大限活用しよう

商用利用が許可されているモデルで写真集やアイコンを販売するビジネスが増えてきています。

大量に高品質の作品を生成して厳選するには、クラウドGPUの利用がおすすめです。

Stable Diffusionの呪文を最大限活用するにはPICSOROBANがおすすめ

PICSOROBANトップ

Stable Diffusionの呪文を最大限活用するには、生成回数を重ねて仕上げていく必要があります。

効率的にStable Diffusionで画像を生成するには、16GB以上のVRAMが搭載されたパソコンの利用がおすすめです。

しかし、高性能なパソコンの多くが30万円以上と高額になります。

そのような時は、PICSOROBANがおすすめです。

コストを抑えたい方へ:今のパソコンのまま使える「PICSOROBAN」

ピクソロのメリット

  • すぐ使える:高額PC不要で、ブラウザからすぐに利用可能。必要な分だけポイントを購入できます。
  • リーズナブル:30分約60円で利用可能。さらに今なら約2時間分が無料。
  • 無制限作成:時間内であれば、何枚でも画像生成可能。短時間で多くの作品を生成できます。
ブラウザで簡単!ピクソロ!
PICSOROBANトップ

PICSOROBANは、インストールの必要なくブラウザで簡単にStable Diffusionを利用できます。

さらに、今ならリリースキャンペーンとして無料会員登録するだけで、2,000ポイント貰えます!

詳しい使い方は下記の記事で紹介しています。

\約2時間無料で使える!/

Stable Diffusionが快適に使えるおすすめのパソコンやグラボに関しては下記の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
EdgeHUBロゴ

メールマガジン登録

Stable Diffusion・LLM・RAGに関する最新情報をいち早くお届けします。

無料メルマガの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。

    EdgeHUB編集部からのお知らせ

    無料ウェビナーのお知らせ

    ディープリサーチをローカルLLMで構築!ウェビナー【4/23開催】 

    業界を震撼させた革新的LLM「DeepSeek-R1」の使い方を解説する無料ウェビナー!

    開催日時:
    2025年4月23日(水) 14:00~15:00

    内容:

    • ディープリサーチ型AIエージェントをローカル環境で構築する方法を解説
    • 業界最安級GPUクラウド「GPUSOROBAN」の紹介・使い方デモ

    このウェビナーでは、「ディープリサーチ型のAIエージェントを構築」のデモを交えてGPUクラウドの使い方を紹介します。

    生成AIに関心のある方、AI技術をビジネスに活かしたい方は、ぜひこの貴重な機会にご参加ください!

    こんな方におすすめ!

    • ディープリサーチ型AIエージェントの構築方法を知りたい方
    • ローカルLLMが連携するマルチエージェントシステムの構築に興味がある方
    • 生成AIのコストやGPUのリソースに課題を感じている方
    • GPUのコスト、リソースに課題を感じている方

    希望者にはデモで使用したソースコードをプレゼント!

    \簡単30秒で申し込み!/

    この記事を書いた人

    EdgeHUBは、NVIDIAクラウドパートナーである株式会社ハイレゾが運営しています。「AIと共にある未来へ繋ぐ」をテーマに、画像生成AI、文章生成AI、動画生成AI、機械学習・LLM、Stable Diffusionなど、最先端の生成AI技術の使い方をわかりやすく紹介します。

    目次