マルチモーダルRAGとは?画像文書に強いRAGをデモで解説【8/27開催】

マルチモーダルRAGとは?画像文書に対応したRAGをデモで解説【8/27開催】

マルチモーダルRAGとは、画像とテキストを組み合わせて検索し、AIが文脈を理解して回答する手法です。
設計書や報告書、論文など、図表やグラフを多く含む文書の検索に利用されています。

ウェビナーでは、ColPaliを活用したマルチモーダルRAGの実装方法について、デモを交えながら解説します。

ColPaliは、図表やグラフを含む文書全体のレイアウトを画像としてそのままベクトル化することで、
人間に近い視覚的な理解を実現し、精度の高い回答が可能になります。

ウェビナーのポイント!

マルチモーダルRAGの基本から実装まで体系的に学べる

・マルチモーダルRAGのしくみから、ローカルLLMを使った実装までデモを交えて解説します。

クラウドなのにオンプレよりも安い「AIスパコンクラウド」の紹介・使い方デモ
・オンプレよりも安いGPUクラウド「AIスパコンクラウド」の活用法を、具体的な事例を交えてご紹介。速さと安さを極めたGPUクラウドで、AI開発の可能性を広げてみませんか?

こんな方におすすめ!

  • マルチモーダルRAGのしくみや実装方法を知りたい方
  • 画像付き文書に対するRAGの精度を向上させたい方
  • ローカル環境でLLMを活用したRAGシステムを構築したい方

希望者にはデモで使用したソースコードをプレゼント!

\簡単30秒で参加予約!/

ウェビナー概要

開催日時2025年8月27日(水) 14:00~15:00
 参加費無料
 定員1000名
 内容・マルチモーダルRAGのしくみと実装方法をデモ交えて解説
・クラウドなのにNVIDIA H200がオンプレよりも安い「AIスパコンクラウド」の紹介
 視聴方法オンライン(Zoom)

ウェビナー登壇者

山田

株式会社ハイレゾ
マーケティング部 グループ長 山田 岳史

IoTの領域で事業開発の経験を経てハイレゾに入社。
GPUクラウドサービスのマーケティング担当。

希望者にはデモで使用したソースコードをプレゼント!

\簡単30秒で参加予約!/

目次

NVIDIA H200が業界最安級で借りられる「GPUSOROBAN」とは

GPUSOROBAN

【速報】NVIDIA H100からH200へ導入機器のアップグレードが決定しました!

GPUSOROBAN(ジーピーユーソロバン)は、純国産GPUクラウドです。

累計2,000件を越えるご利用実績があり、IT業界、製造業、建設業、大学研究機関まで幅広くご利用いただいています。

AIスパコンクラウドでは、HGX H200を圧倒的な低価格でご利用いただけます。

GPUSOROBANが選ばれる3つの理由

GPUSOROBANH200

ポイント1

圧倒的な低価格!月額固定料金

HGX H200を自社で導入する場合、大規模な電源や空調設備、サーバールームなどの設備投資が必要です。

AIスパコンクラウドでは、初期費用が無料で、月額料金のみでHGX H200を利用可能です。

さらに、AWS H100と比較しても上位機種なのに70%安い料金で提供予定です。また、日本円払いのため為替の変動を気にせずに安心して利用できます。

ポイント2

日本語での技術サポートが無料

GPUSOROBANでは、豊富な知識をもった専門スタッフによる日本語での技術サポートを無料で提供しています。

基本的な使い方のレクチャーからGPU動作に関する環境構築まで幅広くサポートします。

さらに、個別カスタマイズ対応も提供しており、安心してご利用いただけます。

サポートのイメージ
GPUSOROBANH100

ポイント3

1台からクラスタ構成(複数連結)まで柔軟に対応

GPUSOROBANでは、H200搭載サーバーを1台から利用可能です。

さらに、H200搭載サーバーを連結したクラスタ構成も利用できるため、必要なリソースだけを選んで活用できます。

もちろん、連結にはH200 SXMのパフォーマンスを最大限に引き出すNVLink・NVSwitchを利用しています。

NVIDIA H200の豊富な知識を持ったスタッフが、わかりやすくご説明いたしますのでまずはお気軽にご相談ください。

NVIDIA H100の性能や価格の詳しい情報は、下記の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
EdgeHUBロゴ

メールマガジン登録

Stable Diffusion・LLM・RAGに関する最新情報をいち早くお届けします。

無料メルマガの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。

    EdgeHUB編集部からのお知らせ

    無料ウェビナーのお知らせ

    マルチモーダルRAGとは?画像文書に対応したRAGをデモで解説【8/27開催】

    マルチモーダルRAGとは?画像文書に対応したRAGをデモで解説【8/27開催】

    開催日時:
    2025年8月27日(水) 14:00~15:00

    内容:

    • マルチモーダルRAGのしくみと実装方法をデモ交えて解説
    • 速さと安さの極み!GPUクラウド「GPUSOROBAN」の紹介・使い方デモ

    こんな方におすすめ!

    • マルチモーダルRAGのしくみや実装方法を知りたい方
    • 画像付き文書に対するRAGの精度を向上させたい方
    • ローカル環境でLLMを活用したRAGシステムを構築したい方

    希望者にはデモで使用したソースコードをプレゼント!

    \簡単30秒で申し込み!/

    この記事を書いた人

    EdgeHUBは、NVIDIAクラウドパートナーである株式会社ハイレゾが運営しています。「AIと共にある未来へ繋ぐ」をテーマに、画像生成AI、文章生成AI、動画生成AI、機械学習・LLM、Stable Diffusionなど、最先端の生成AI技術の使い方をわかりやすく紹介します。

    目次