「Dream Machine」の使い方や料金!Luma AIの動画生成AIを初心者向けに解説

「Dream Machine」の使い方や料金!Luma AIの動画生成AIを初心者向けに解説

「Dream Machine」は2024年6月12日にLuma AI社が公開した動画生成AIで、簡単な操作で高品質な動画を生成できるツールです。

2024年6月17日現在、Dream Machineはベータ版として無料公開中です!

この記事では、Dream Machineの性能や使い方を初心者向けに詳しく解説していきます。

目次

動画生成AI「Dream Machine」とは?

dreammachine
(出典:lumalabs.ai)

動画生成AI「Dream Machine」とは、テキストプロンプト(文章の指示)や画像から、5秒間の高品質でリアルな動画を高速に生成することができるサービスです。

誰でも無料で、しかもスマホアプリから利用が可能になっています。

2024年6月17日現在、ベータ版として無料で利用可能です。

Dream Machineの特徴
  • 無料プランでは、月に30回まで動画の生成が可能!
  • 高品質で物理的にもリアルな動画を高速に生成できる!
  • 「GENIE」「Interactive scene」では、3Dモデルを生成することができる!

無料プランでは、月に30回まで動画の生成が可能

Dream Machineには、十分に楽しめる無料プランがあります。

数ある動画生成AIの類似サービスと比べて、登録~使いやすさ~生成完了までがとてもスムーズです。

アプリへの展開も万全で、より多くのカスタマーに向けてのサービスとして好発進しています。

※6/17現在、サービス混雑のため1日10回までに動画生成が制限されています。

高品質で物理的にもリアルな動画を高速に生成できる!

Dream Machineは、突然のサービス開始により世界に大きなインパクトを与えています。

生成された動画のクオリティは非常に高くて、映画のような仕上がりになります。

Luma AI社は、物理的に相互作用する正確な動きを動画で表現できるようになったと発表しています。

「GENIE」「Interactive scene」では、3Dモデルを生成することができる!

「GENIE」と「Interactive scene」は、Lumaの付随されたサービスで3Dモデルを生成する機能です。

「GENIE」はプロンプトを入力して3Dモデルを生成するツールで、見本の3Dモデルがチュートリアルとして表示されているので、初心者でも使いやすくなっています。

「Interactive scene」は、動画から3Dモデルを生成することができるサービスです。

動画内に含まれる景色が全て3Dモデル化されて、Google Mapのように入り込むことができます。

スポンサーリンク

Dream Machineの始め方・使い方

「Dream Machine」は、Googleアカウントがあれば誰でも簡単に始められます。

無料会員なら月に30回、動画を作成できるので、まずはお試しで利用してから有料会員になるのがおすすめです。

STEP
「Dream Machine」公式ページにアクセスします

まずは公式ページにアクセスします。

Dream Machineのサービスの概要やデモ映像が表示されています。

サービスを開始するには「Try Now」ボタンをクリックして進みます。

dreammachine
(出典:lumalabs.ai)
STEP
ユーザー登録をして開始する

Googleアカウントと連携してサインアップします。

(出典:lumalabs.ai)

アカウント連携に同意して進みます。

ブラウザの翻訳機能を使って日本語表示に変更することが可能です。

【ブラウザの翻訳機能】
ChromeやEdgeの場合:
日本語翻訳したいサイトの上で「右クリック」→「日本語に翻訳」を選択

STEP
動画を作ってみよう

登録が完了したら、プロンプト入力のTOPページに進みます。

※現在、サイトが混雑しているため120秒で生成が開始されない場合はqueue(待機)になると表示されています。

dreammachine
(出典:lumalabs.ai)

プロンプト欄に生成したい動画の内容を入力します。

入力方法はストーリー形式で文章をそのまま入力します。

使用したプロンプト

「A huge cute cat is walking down the street normally,the camera tracking alongside them in a smooth up-angle motion」

「大きくてかわいい猫が普通に通りを歩いており、カメラが滑らかな上向きの角度で並行して追いかけています」

プロンプトを入力後に生成ボタンを押すと生成が始まります。

プロンプトは日本語入力でも生成可能です。

生成は数分かかるので気長に待ちましょう。Enhance promptは、チェックを入れたままにします。

dreammachine
(出典:lumalabs.ai)
STEP
動画が完成!

生成が終わるとプロンプト入力ボックスの下に「Your Creations」の項目が追加されます。

生成された動画は順番に履歴に表示されます。

dreammachine
(出典:lumalabs.ai)

動画をクリックするとそのまま再生でき、生成した動画は右クリックで保存できます。

\登録はこちら/

Dream Machineの料金プラン

Dream Machine
(出典:lumalabs.ai)

Dream Machineは、Research Preview の料金プランが設定されています。

Dream Machineの料金プランは以下の4つです。

Freeプラン

Freeプランは、月に30回までの動画生成が可能です。商用利用不可です。

※6/17現在、サービス混雑のため1日10回までに動画生成が制限されています。

Standardプラン

Standardプランは、月額29.99ドル、年額払いは23.99ドルです。商用利用可能となります。

月に120回までの動画生成が可能で、生成の優先度が高くなります。

Proプラン

Proプランは、月額99.99ドル、年額払いは79.99ドルです。商用利用可能となります。

月に400回までの動画生成が可能で、Standardプランよりも生成の優先度が高くなります。

Premierプラン

Premierプランは、月額499.99ドル、年額払いは399.99ドルです。商用利用可能となります。

月に1200回までの動画生成が可能で、Standardプランよりも生成の優先度が高くなります。

スポンサーリンク

Dream Machineのアプリはある?

Luma AI
(出典:apps.apple.com)
Luma AI
(出典:play.google.com)

Dream Machineのアプリは、iOS/Androidでリリースされています。

アプリをインストールすれば、「GENIE」「Interactive scene」をまとめて利用することができます。

アプリはストアからインストールしてアカウント登録を完了すれば利用が開始できます。

ただし、2024年6月17日現在、アプリでは機能が制限されているようで、動画生成サービスを利用することができません。

6/17現在、アプリでは機能が制限されているようで動画生成など一部の機能が使えませんでした。

Dream Machineの使い方を覚えて動画生成を楽しもう!

今回は、Luma AI社がリリースしたばかりの「Dream Machine」の使い方について紹介しました。

リリース直後から大きな話題となり、サイトでは制限が続いている状況です。

この波に乗り遅れないように、今のうちに使いこなしておきましょう。

GPUSOROBAN
https://soroban.highreso.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
EdgeHUB編集部からのお知らせ

無料オンラインウェビナーのお知らせ

無料オンラインウェビナー!

開催日時:
2024年6月26日(水) 14:00~15:00

内容:

  • 「Llama3」や「Phi-3」の概要と使い方の紹介
  • 生成AI開発の強い味方「GPUSOROBAN」の活用方法

このウェビナーでは、最先端の大規模言語モデル(LLM)について学び、実際にどのように使えるかを具体的に紹介します。生成AIに関心のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。

こんな方におすすめ!

  • 最新のAI技術やトレンドに興味がある方
  • AI開発に携わっている方
  • 生成AIの実用的な活用方法を学びたい方
  • 新しいツールや技術を積極的に取り入れたい方

\参加申し込みはこちら!/

この記事を書いた人

EdgeHUBは、NVIDIAクラウドパートナーである株式会社ハイレゾが運営しています。「AIと共にある未来へ繋ぐ」をテーマに、画像生成AI、文章生成AI、動画生成AI、機械学習・LLM、Stable Diffusionなど、最先端の生成AI技術の使い方をわかりやすく紹介します。

目次