Stable Diffusionの照明(ライティング)に関するプロンプトをご紹介

Stable Diffusionの照明(ライティング)に関するプロンプトをご紹介

Stable Diffusionで画像を生成するときに、照明に関する呪文(プロンプト)を含めると画像の見栄えが非常によくなるためおすすめです。

照明は、Stable Diffusionで生成する画像の画質やタッチだけでなく、全体の印象を決定づける大きな効果があります。

この記事では、Stable Diffusionで画像生成する際の照明(ライティング)に関するプロンプトを解説していきます。

リリース記念、2,000Ptプレゼント!

目次

Stable Diffusionで照明の方向を決めるプロンプト

見出し画像

Stable Diffusionで照明の方向は、日光/街灯/ステージ照明などの光源の種類で特性を決めると反映されやすくなります。

オーソドックスな光源の方向・向きに関するStable Diffusionのプロンプトは以下の通りです。

効果プロンプト効果の内容
正面Front Light正面から光を当てる
バックライトBack Light逆光
サイドライトSide Light被写体の横からの光
上からの光Top Light被写体の上から光を当てる
下からの光Bottom Light足元から光を当てる

光源の方向・向きを比較した画像!

正面

Front Light

light17

バックライト

Back Light

light24

サイドライト

Side Light

light5

上からの光

Top Light

light9

下からの光

Bottom Light

light23

Stable Diffusionの使い方は、機能別に下記の記事にまとめているのでぜひご覧ください

Stable Diffusionで照明により雰囲気を出すプロンプト

見出し画像

Stable Diffusionでは、照明の種類によって雰囲気や色味が変化します。

発光するアイテムやオブジェクトから連想されるStable Diffusionのプロンプトを紹介します。

効果プロンプト効果の内容
スポットライトspotlight特定の場所に光を当てる
ステージstage lightステージからの光
自然光natural light屋外での自然な光源
夕日の光sunset light夕陽の光源
月明かりmoonlight月明かりの光源
街明かりstreetlight街の光源
ランプlamplightランプの光源
発光glowing人工的に光を当てる

さまざまな照明の種類を比較した画像!

スポットライト

spotlight

light3

ステージ

stage lights

light12

自然光

natural light

light27

夕日の光

sunset light

light10

月明かり

moonlight

light28

街明かり

streetlight

light11

ランプ

lamplight

light14

発光

glowing

light16

Stable Diffusionでコントラストを出す照明のプロンプト

見出し画像

Stable Diffusionでコントラスト関連のプロンプトを追加するとコントラストが目立つように補正されます。

彩度の高い画像でコントラストの高い画像を生成する場合は、Stable Diffusionのネガティブプロンプトに「grayscale」を入力すると効果があります。

Stable Diffusionでコントラストをコントロールするプロンプト

Stable Diffusionでコントラストをコントロールするプロンプトを紹介します。

効果プロンプト効果の内容
高いコントラストspotlight明るいポイント>暗いポイント
低いコントラストlow contrast暗いポイント>明るいポイント
ソフトなコントラストsoft contrast優しい雰囲気やリラックス感を表現

コントラストを比較した画像!

通常

normal

light25

高いコントラスト

high contrast

light15

低いコントラスト

low contrast

light29

ソフトコントラスト

soft contrast

light4

Stable DiffusionでコントラストをコントロールするLoRA

Stable DiffusionにはコントラストをコントロールするLoRAが配布されており、中でも「Contrast control」は、強度の調整でコントラストの強弱を設定できます。

プロンプトを固定でき、コントラストの差分を作り出せるのが特徴です。

強度0.8

light13

強度1.0

light2

強度1.3

light30

「Contrast control」は、CivitaiでLoRAモデルのデータが配布されています。

Contrast control / コントラスト調整
https://civitai.com/models/211462/contrast-control

Stable Diffusionで光の質を変える照明のプロンプト

Stable Diffusionの照明には、質感を与えるプロンプトやLoRAがあり、画像の雰囲気や印象を光の質感の表現で調整することもできます。

光の質を変える照明のプロンプト

光の質には、明るさの強弱から色までが含まれます。

ここからは光の質を変えるStable Diffusionの照明プロンプトを効果の内容とあわせて紹介していきます。

効果プロンプト効果の内容
拡散光diffused light光源から光が広がる
直射光direct light光源の光を均等に浴びる
反射光reflected light被写体に反射した光
フィルターされた光filtered light物にさえぎられた光
暖かい光warm light暖色系の光
冷たい光cool light青みがかかった白い光
薄暗い光dimly light明るさを抑えた光
シネマ風の光cinematic lighting顔が際立つ光

さまざまな光の質を比較した画像!

拡散光

diffused light

light20

直射光

direct light

light19

反射光

reflected light

light6

フィルターされた光

filtered light

light18

暖かい光

warm light

light8

冷たい光

cool light

light21

薄暗い光

dimly light

light1

シネマ風の光

cinematic lighting

light22

光の質を変える照明のLoRA

Stable Diffusionには、光の質を変更できるLoRAも配布されており、中でも「Light Control – Back Front – Backlight Slider」は、ポジティブプロンプトで前面、ネガティブプロンプトで背面からの光源が調整できます。

なお、光源 (窓、ランプ、太陽など) を消すように指示することが推奨されています。

光源が前面に

Positive

light7

光源が背面に

Negative

light26

「Light Control – Back Front – Backlight Slider」は、CivitaiでLoRAモデルのデータが配布されています。

Light Control – Back Front – Backlight Slider
https://civitai.com/models/151576/light-control-back-front-backlight-slider

Stable Diffusionで照明のプロンプトを使いこなすならピクソロがおすすめ

PICSOROBANトップ

Stable Diffusionの照明のパターンは無数にあるので、プロンプトから画像を思い通りに出すには、多くのステップ数と試行回数が必要です。

Stable Diffusionで快適に使うには16GB以上のVRAMが搭載されたパソコンが必要です。

しかし、これらのパソコンは30万円以上と高額で、手軽に導入するのは難しい場合があります。

そこでおすすめなのが、ブラウザ上で利用できるStable Diffusionのアプリ「PICSOROBAN」です。

【おすすめ!】ブラウザで使えるStable Diffusion「PICSOROBAN」

「コストを抑えて、手軽に高品質な画像生成を楽しみたい!」と考えている方におすすめは、Webブラウザ上でサクッと利用できる「PICSOROBAN」です。

PICSOROBANなら、VRAMやスペックの心配は不要! インターネットさえあれば、高度なAI画像生成を体験できます。

ブラウザで簡単!ピクソロ!
PICSOROBANトップ

PICSOROBANは、インストールの必要なくブラウザで簡単にStable Diffusionを利用できます。

さらに、今ならリリースキャンペーンとして無料会員登録するだけで、2,000ポイント貰えます!

詳しい使い方は下記の記事で紹介しています。

\約2時間無料で使える!/

Stable Diffusionが快適に使えるおすすめのパソコンやグラボに関しては下記の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
EdgeHUBロゴ

メールマガジン登録

Stable Diffusion・LLM・RAGに関する最新情報をいち早くお届けします。

無料メルマガの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。

    EdgeHUB編集部からのお知らせ

    無料ウェビナーのお知らせ

    ウェビナー

    業界を震撼させた革新的LLM「DeepSeek-R1」の使い方を解説する無料ウェビナー!

    開催日時:
    2025年2月25日(火) 11:00~12:00

    内容:

    • DeepSeek-R1のローカル環境での使い方、日本語モデルの解説
    • 業界最安級GPUクラウド「GPUSOROBAN」の紹介・使い方デモ

    このウェビナーでは、「DeepSeek-R1」のデモを交えてGPUクラウドの使い方を紹介します。

    生成AIに関心のある方、AI技術をビジネスに活かしたい方は、ぜひこの貴重な機会にご参加ください!

    こんな方におすすめ!

    • DeepSeek-R1の安全性に不安を感じている方
    • DeepSeek-R1の日本語モデルを使いたい方
    • DeepSeek-R1を使ったRAGの構築方法を知りたい方
    • GPUのコスト、リソースに課題を感じている方

    希望者にはデモで使用したソースコードをプレゼント!

    \簡単30秒で申し込み!/

    この記事を書いた人

    EdgeHUBは、NVIDIAクラウドパートナーである株式会社ハイレゾが運営しています。「AIと共にある未来へ繋ぐ」をテーマに、画像生成AI、文章生成AI、動画生成AI、機械学習・LLM、Stable Diffusionなど、最先端の生成AI技術の使い方をわかりやすく紹介します。

    目次