Stable Diffusionで高画質化するには?おすすめの方法を解説

Stable Diffusionで高画質化するには?おすすめの方法を解説

Stable Diffusionで画像を綺麗に高画質化しましょう!

これまでは、画像の質を保ったままスケールアップするのは困難でしたが、AIが構成内容を再描画することで、高画質化が可能になりました。

この記事では、Stable Diffusionを使って、画像を高画質化する方法を詳しく解説します。

リリース記念、2,000Ptプレゼント!

目次

Stable Diffusionで高画質化する方法:プロンプト

アニメ見出し画像

Stable Diffusionでは、プロンプトを工夫することで画像を高画質化できます。

プロンプトとは、生成する「画像に含めたい要素」を指定するものです。

適切なプロンプトを入力することで、より詳細で高品質な画像を生成することが可能です。

以下は、高画質化に適した主なプロンプトです。

プロンプト意味
masterpiece傑作
best quality最高品質
high quality高品質
Highest Resolution最高の解像度
ultra highres超高解像度
8k8K解像度
ultra-detailed超詳細
highly detailed非常に詳細
realistic現実的
colorful compositionカラフルな構成
Sharp focus焦点を集中
Accurate正確な
vibrant colors鮮やかな色

Stable Diffusionで高画質化する方法:ネガティブプロンプト

見出し画像

Stable Diffusionでは、ネガティブプロンプトを活用することで画像を高画質化できます。

ネガティブプロンプトとは、「画像に含めたくない要素」を指定する指示のことです。

たとえば、Stable Diffusionで画像生成時に「低画質な画像を避ける」とネガティブプロンプトに入力すれば、より美しい画像を簡単に生成できます。

そのため、ネガティブプロンプトに「低画質を避ける」指示を入力することが推奨されています。

以下は、高画質化に適している主なネガティブプロンプトです。

ネガティブプロンプト意味
worst quality最低品質、最悪の品質
low quality低い品質
normal quality普通の品質
jpeg artifactsJPEGの圧縮による劣化
lowres低画質
out of focus / blurry / bokehピンぼけ
low res低解像度
poorly drawn下手な描画

高画質化や品質向上に役立つネガティブプロンプトについては、次の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

Stable Diffusionで高画質化する方法:Extras

女の子の見出し画像

「Extras」とは、Stable Diffusionに標準で搭載されている高画質化のための機能です。

追加のインストールは必要なく、すぐに利用して画像を生成できます。

ここでは、高画質化機能Extrasの使い方について解説します。

STEP
素材画像を用意して読み込む

Stable Diffusion上部タブの「その他(Extras)」をクリックしてパネルを開きます。

素材画像を読み込み、処理方法を設定します。

Extras
STEP
処理方法の設定

倍率を 「2」、アップスケーラー1には「R-ESRGAN 4x+ Anime6B」を選択します。

Extras

アップスケーラーは、素材画像に合わせて選ぶことがポイントです。

今回はアニメイラストの画像なので、「R-ESRGAN 4x+ Anime6B」を使用します。

アップスケーラー2には、何も設定しません。

STEP
生成開始

設定が完了したら、生成ボタンをクリックして生成を開始します。

ベースの画像(256×384)を(512×768)にアップスケールします。

画質が下がることなくアップスケールに成功しました。

Extras

Stable Diffusionで高画質化する方法:img2imgの拡張機能

女の子見出し画像

Stable Diffusionで画像を高画質化するには、img2imgの拡張機能「Tiled Diffusion」を利用する方法があります。

Tiled Diffusion

Tiled Diffusionとは、高画質化しつつ画像サイズを大きくできるStable Diffusionの拡張機能です。

細かな画素を増やして、繊細な画像を生成することができます。

ここからは、Tiled Diffusionの機能と使い方を解説します。

Tiled Diffusionは「MultiDiffusion」をインストールすることで導入できます。

STEP
MultiDiffusionをインストール

トップ画面の「拡張機能」タブから「URLからインストール」を選択します。

リポジトリURLに以下を入力し、インストールをクリックします。

https://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111
MultiDiffusion

インストールが完了したらStable Diffusion Web UIを再起動します。

STEP
Tiled Diffusionの実装確認

再起動後、シード値の下に「Tiled Diffusion」「DemoFusion」「Tiled VAE(タイル状のVAE)」が表示されます。

MultiDiffusion
STEP
素材画像を用意してパネルに転送

上部のタブの「PNG内の情報を表示」を開いて素材画像をアップロードします。

素材画像をアップロードし、「img2imgに転送」をクリックして転送します。

MultiDiffusion
STEP
「Tiled Diffusion」のパネルを開く

転送が完了するとimg2imgタブが自動で開きます。

ページ下部の「Tiled Diffusion」にチェックを入れ、「◀ボタン」をクリックしてパネルを開きます。

MultiDiffusion
STEP
「Tiled Diffusion」の設定

Methodを「MultiDiffusion」、アップスケーラーを設定します。

アップスケーラーは、素材の画像によって使い分けます。

実写画像は「R-ESRGAN 4x」、アニメやイラスト画像には「DAT x2~4」「R-ESRGAN 4x+Anime6B」がおすすめです。

倍率を「2」に設定して、512×512の画像を2倍の1024 ×1024に拡大します。

MultiDiffusion

その他のパラメーターはデフォルト値で問題ありません。

設定が完了したら生成ボタンをクリックして生成を開始します。

R-ESRGAN 4x+

r-esrgan_4x

きめの細かい部分まで品質を維持しながら拡大されました。

DAT x2

DAT x2

DAT 増幅モデルは、アレンジが加わることなく生成ができます。

R-ESRGAN 4x+ Anime6B

R-ESRGAN 4x+ Anime6B

R-ESRGAN 4x+ Anime6Bモデルは、アレンジを加えながらアップスケールします。

Exstra
Tiled VAE

Tiled VAEは、VRAMの使用量を削減し、色や明るさの調整を行う機能です。

Tiled Diffusionと併用することで、アップスケール後さらに高画質化させることができます。

利用する際は、Tiled VAEにチェックを入れるだけで適用されます。

Tiled VAE

Stable Diffusionで高画質化する方法:ControlNet Tile

ControlNet Tile

ControlNet Tileは、Stable Diffusionの拡張機能で、元の素材画像を高画質化する機能です。

この機能は、ControlNetをインストールすれば利用でき、追加の導入は必要ありません。

ここでは、Stable DiffusionにControlNetを導入する方法を紹介します。

STEP
ControlNetをインストール

まずSable Diffusion Web UIにControlNetをインストールします。

Sable Diffusion Web UIの拡張機能タブから「URLをインストールする」を選びます。

「拡張機能のリポジトリのURL」入力欄に次のアドレスを入力し、「インストール」ボタンをクリックします。

拡張機能のリポジトリのURL
https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet
controlnet
STEP
Stable Diffusion Web UIを再起動

ControlNetのインストールが完了したら「インストール済」タブに移動し、「適用して再起動」ボタンをクリックしてStable Diffusion Web UIを再起動します。

controlnet
STEP
ControlNetを確認

Stable Diffusion Web UIを再起動し、シード値の下にControlNetタブが表示されていることを確認します。

これで、ControlNetのインストールは完了です。

controlnet

ControlNetに関しては下記の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

ControlNet Tileの設定方法

まず、ControlNet Tileを使用するために、Hugging Faceから必要なモデルデータをダウンロードします。

利用しているStable Diffusionのバージョンに応じて、適切なモデルを選びましょう。

SD1.5、SDXLを使う場合で、ControlNet Tileのモデルデータがそれぞれ異なりますので、普段から利用しているモデルに合わせてデータをダウンロードしましょう。

SD1.5用ControlNetモデルデータ
https://huggingface.co/comfyanonymous/ControlNet-v1-1_fp16_safetensors/tree/main

SDXL用ControlNetモデルデータ
https://huggingface.co/lllyasviel/sd_control_collection/tree/main

※今回はSD1.5用Checkpointを使うので、以下のデータをダウンロードします。

Control_v11f1e_sd15_tile_fp16
(出典:huggingface.co)

ダウンロード後、「control_v11f1e_sd15_tile_fp16」データをStable Diffusion内の「ControlNet」フォルダに移動します。

ControlNet Tileの使い方

STEP
ControlNetのパネルを開く

ControlNetのインストールが完了すると、Stable DiffusionにControlNetのパネルが表示されます。

「◀マーク」をクリックしてControlNetパネルを開きます。

controlnet
STEP
ControlNet Tileの設定
ControlNet Tile

画像プロンプトとして指定したい素材画像を左側にドラッグ&ドロップして読み込みます。

「有効化」、「Pixel Perfect」、「Allow Preview」、「Tile」にチェックを入れます。

プリプロセッサに「tile_resample」、モデルに「control_v11f1e_sd15_tile_fp16」を選択します。

※ControlNet Tileのモデルはベース画像の読み込み後に、使用したいモデル(Checkpoint)に合わせて選択します。

「control_v11f1e_sd15_tile_fp16」は、SD1.5用のControlNet Tileのモデルです。

STEP
プロンプトを入力して生成開始
tile_base
元画像

元画像のプロンプトの質を上げる内容を入力して生成を開始します。

プリプロセッサごとに生成結果が異なるので、元画像の画風に合わせて使い分けるといいでしょう。

stile_resample

resample

特徴を維持しつつ、色合いがアレンジされ、質感がアップします。光が強くなり、キャラクターが引き立ちます。

tile_colorfix+sharp

tile_colorfix+sharp

全体の塗りが厚くなり、輪郭線が強調され、立体感が増します。

tile_colorfix

tile_colorfix

色味が強くなり、光彩が増し、髪や背景にもアレンジが加わります。

blur_gaussian

blur_gaussian

境界線と背景の光彩が強くなり、全体の明るさが強調されます。

Stable Diffusionの高画質化にはピクソロがおすすめ

快適のイメージ見出し画像

Stable Diffusionの高画質化は、GPUの性能によって生成スピードや画質が大きく変わります。

Stable Diffusionを快適に利用するには、16GB以上のVRAMが搭載されたパソコンが推奨されます。

しかし、VRAM 16GB以上のパソコンは高額で、相場は30万円以上となります。

2024年10月現在、ラインナップでおすすめのパソコンはこちらです。

いきなり高額なパソコンを買うのは難しい…という方におすすめなのが、WebブラウザでStable Diffusionを利用できる「PICSOROBAN(ピクソロ)」です。

コストを抑えたい方に:今のパソコンのまま使える「PICSOROBAN」

「PICSOROBAN(ピクソロ)」なら、Webブラウザから利用できるため、高スペックなパソコンがなくても、手軽に画像生成ができます。

ピクソロのメリット

  • すぐ使える:ブラウザから簡単にアクセス可能。
  • リーズナブル:30分約60円で利用可能。
  • 無制限作成:時間内であれば何枚でも画像生成が可能。

ブラウザで簡単!ピクソロ!

PICSOROBANトップ

PICSOROBANは、インストールの必要なくブラウザで簡単にStable Diffusionを利用できます。

さらに、今ならリリースキャンペーンとして無料会員登録するだけで、2,000ポイント(約2時間分)貰えます!

詳しい使い方は下記の記事で紹介しています。

\今なら約2時間無料で使える!/

Stable Diffusionが快適に使えるおすすめのパソコンやグラボに関しては下記の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
EdgeHUBロゴ

メールマガジン登録

Stable Diffusion・LLM・RAGに関する最新情報をいち早くお届けします。

無料メルマガの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。

    EdgeHUB編集部からのお知らせ

    無料ウェビナーのお知らせ

    RAG進化のさらに先へ!自立型AIエージェント ウェビナー【12/25無料開催】

    RAG進化のさらに先へ! 大好評につきRAGシリーズ第3弾が開催決定!

    開催日時:
    2024年12月25日(水) 14:00~15:00

    内容:

    • RAGの精度を向上させる「自律型AIエージェント」のデモ
    • 生成AI開発の強い味方「GPUSOROBAN」の活用方法

    このウェビナーでは、オープンソース「LangGraph」で構築したAIエージェントの使い方や、デモを紹介します。

    生成AIに関心のある方、AI技術をビジネスに活かしたい方は、ぜひこの貴重な機会にご参加ください!

    こんな方におすすめ!

    • 自律型AIエージェントに興味がある方
    • RAGの高度化を検討しているエンジニアや開発者
    • 日本語のローカルLLMの利用を検討している方
    • GPUリソースに課題を感じている方

    \簡単1分で申し込み!/

    この記事を書いた人

    EdgeHUBは、NVIDIAクラウドパートナーである株式会社ハイレゾが運営しています。「AIと共にある未来へ繋ぐ」をテーマに、画像生成AI、文章生成AI、動画生成AI、機械学習・LLM、Stable Diffusionなど、最先端の生成AI技術の使い方をわかりやすく紹介します。

    目次