Stable Diffusionで手を後ろにするプロンプト!

Stable Diffusionで手を後ろにするプロンプト!

Stable Diffusionで手を正確に描くのが難しい場合、手を後ろにするポーズが有効です。

この記事では、Stable Diffusionで手を後ろにするプロンプトを詳しく解説します。

目次

Stable Diffusionで手を後ろにするプロンプト

見出し画像

Stable Diffusionで「手を後ろにする」ポーズを表現したい場合、シチュエーションごとに適したプロンプトを使うことがポイントです。

ここでは、用途別に使えるプロンプト例を紹介します。

  • 通常:normal
  • 片腕だけ後ろに:One arm behind the back
  • 手を後ろで組む:hands behind back
  • 背中に花束を隠している:hiding a bouquet of flowers behind her back

通常

片腕だけ後ろに

手を後ろで組む

背中に花束

Stable Diffusionの使い方は、機能別に下記の記事にまとめているのでぜひご覧ください

Stable Diffusionで手を腰の後ろに回すプロンプト

女の子の見出し画像

Stable Diffusionで「手を腰の後ろに回す」ポーズを生成する際は、具体的な動作と位置を明確に指定することが重要です。

このポーズは立ち姿やポートレートでよく使われ、エレガントで上品な印象を演出できる人気のポーズの一つです。

  • 手を腰の後ろに:hands locked behind back
  • 手を後ろで合わせる:with hands clasped behind back
  • 背中で指を組む:interlocked fingers behind back
  • リラックスした:hands resting behind back

手を腰の後ろに

手を後ろで合わせる

背中で指を組む

リラックスしている

Stable Diffusionで手を頭の後ろに回すプロンプト

手を頭の後ろに回すポーズを使うことで、手の細部を隠しながらも自然で魅力的な構図を作ることができます。

このポーズは、リラックスした雰囲気や考え込む様子、カジュアルな魅力を表現するのに最適で、手の生成エラーを回避しながら印象的な画像を作成できる実用的なテクニックです。

手を頭の後ろに:hands behind head

手を頭の上で組む:both hands clasped behind head, arms raised behind head, stretching pose

片手を頭の後ろに、もう片方の腕は休ませている:one hand behind head, other arm resting

手を頭の後ろに

手を頭の上で組む

片方の腕は休ませている

Stable DiffusionでOpenposeを使う

AIイラスト桜と美少女

手を後ろにするポーズを固定するには、OpenPoseを使用したポーズ指定がおすすめです。

手足の位置や動きといった複雑なポーズを的確にコントロールすることができます。

OpenPoseでは、人物の関節ごとの座標情報を取得できるため、手を後ろに回したい場合も、肘や手首の位置を細かく調整して自然なポーズを再現できます。

Stable Diffusionで手を後ろにするプロンプトを使いこなそう

Stable Diffusionで「手を後ろにする」ポーズのプロンプトを自在に使いこなせれば、表現の幅が一気に広がります。

難しいとされる手やポーズ指定も、ちょっとしたコツやプロンプトパターンを知っておくだけで、より理想に近いイラストや画像を生成できるようになります。 

PICSOROBANトップ

Stable Diffusionの人物画像生成において、ポーズを生成する際、非常に細かいディテールが求められます。

効率的にStable Diffusionで画像を生成するには、16GB以上のVRAMが搭載されたパソコンの利用がおすすめです。

しかし、高性能なパソコンの多くがが30万円以上と高額になります。

そのような時は、PICSOROBANがおすすめです。

コストを抑えたい方へ:今のパソコンのまま使える「PICSOROBAN」

ピクソロのメリット

  • すぐ使える:高額PC不要で、ブラウザからすぐに利用可能。必要な分だけポイントを購入できます。
  • リーズナブル:30分約60円で利用可能。さらに今なら約2時間分が無料。
  • 無制限作成:時間内であれば、何枚でも画像生成可能。短時間で多くの作品を生成できます。
ブラウザで簡単!ピクソロ!
PICSOROBANトップ

PICSOROBANは、インストールの必要なくブラウザで簡単にStable Diffusionを利用できます。

さらに、今ならリリースキャンペーンとして無料会員登録するだけで、2,000ポイント貰えます!

詳しい使い方は下記の記事で紹介しています。

\約2時間無料で使える!/

Stable Diffusionが快適に使えるおすすめのパソコンやグラボに関しては下記の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
EdgeHUBロゴ

メールマガジン登録

Stable Diffusion・LLM・RAGに関する最新情報をいち早くお届けします。

無料メルマガの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。

    EdgeHUB編集部からのお知らせ

    無料ウェビナーのお知らせ

    話題のgpt-ossとは?ローカル版ChatGPTで構築するAIエージェント【9/24ウェビナー】

    話題のgpt-ossとは?ローカル版ChatGPTで構築するAIエージェント【9/24開催】

    開催日時:
    2025年9月24日(水) 14:00~15:00

    内容:

    • ローカル版ChatGPT「gpt-oss」で構築するAIエージェント【解説&デモ】
    • オンプレより安価にNVIDIA H200を活用できる「AIスパコンクラウド」のご紹介

    こんな方におすすめ!

    • gpt-ossをローカル環境で使いたい方
    • AIエージェント構築やMCP連携に関心がある方
    • gpt-ossの推論環境の構築方法を知りたい方

    希望者にはデモで使用したソースコードをプレゼント!

    \簡単30秒で申し込み!/

    この記事を書いた人

    EdgeHUBは、NVIDIAクラウドパートナーである株式会社ハイレゾが運営しています。「AIと共にある未来へ繋ぐ」をテーマに、画像生成AI、文章生成AI、動画生成AI、機械学習・LLM、Stable Diffusionなど、最先端の生成AI技術の使い方をわかりやすく紹介します。

    目次